安全で豊かな生活が送れるようにサポートいたします。
訪問リハビリとは
リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が実際の生活の場(ご自宅や施設等)に訪問し、日常生活の自立支援や社会参加の向上を図る等、その人の生活に合ったリハビリテーションを提供するサービスです。
実生活の環境で行うため、ご利用者さまは不安を抱えている部分により実践的なリハビリを行うことができ、ご家族さまには具体的な介助の方法や福祉用具、住宅整備などに関するアドバイスも行えます。
提供までの流れ


リハビリスタッフが実際の生活の場に訪問します
生きがいや趣味などその人らしさを制限せず、 それぞれの生活にあったリハビリテーションを提供します
【例】
動作の訓練身の回りのことができるような訓練介助方法社会参加支援福祉用具の検討



メリット
- 生活場面に即したリハビリが可能
- 集団での活動(デイケア)に消極的な方でもリハビリが可能
- 的確な福祉用具を導入・自助具作成を検討しやすい
- 本人・家族の訴えも聞き取りやすく、その思いをリハビリに反映しやすい

ご利用の様子

毎回、健康チェックのため、血圧、脈拍、体温などを測定し、状態の確認をしています。

自宅にあるものを利用して自主訓練の指導をすることもできます。自宅だからこその、安心感があり、いつも素敵な笑顔を頂いています。

ご自宅で嚥下訓練や、言語訓練を行うことができます。

身体の痛みを軽減し、動きの改善を目的とする治療もできます。

住宅型の施設へも訪問し、ご本人のリハビリだけでなく、ご夫婦のいろいろな相談にも乗ることができます。

この階段のずっと上の方にお墓があります。まだ途中までしか行くことができていませんでしたが、徐々に上がれるようになって、一人でお墓参りをできるようになりたいです。

手術後の足の不安があり、シャワー浴ばかりでしたが、自宅で浴槽に入る練習を行うことができました。

入浴動作の練習で、どちらの足を先に降ろすか?中に椅子を入れなくても大丈夫か?などリハビリをしながら一緒に考えてもらいました。

しっかり足を曲げることができ、身体全体で温まることができました。出るときの方法も、順番通りに行って、安全にできました。
訪問リハビリスタッフ

今後は、病院から在宅へという方向性が高まり、利用者の皆さまができるだけ長くお家で生活できるよう知識と技術を高めて、安心、安全な訪問リハビリを提供できますようにスタッフ一同頑張って参ります。
ご利用にあたり
ご利用案内
- 提供日
- 月曜日~土曜日(年末年始除く)
- 提供時間
- 月~金 9:00~17:00
土 9:00~12:30 - 提供エリア
- 霧島市を中心に訪問させていただきます。
※霧島市以外の地域の方はご相談ください。
※霧島市以外の地域の方はご相談ください。
ご利用料金について(各種保険利用時)
料金については保険の種類、障害者手帳、特定疾病の場合など、ご利用者によって異なります。 ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください